「好き・得意」を磨く! 子供ものづくりインキュベーション研究室「ピカラボ」
興味のあることの中でしか、本当に学べない こんにちは。 本日はオーダーメイドコースでオリジナルのピタゴラスイッチ開発に取り組んでいる研究生をご紹介します。 彼は意外性に興味があり、それを作り出すことに情熱を持っています。 そんな彼にとって、ご存じのピタゴラスイッチは、本丸の研究…
クルンバの三回目です。 本日は、モーターを乗せるプレートを3D-CADでデザインし、3Dプリンターで出力します。 まずはデザインです。 デザインはいろいろと試行錯誤してきたことが、設計図を見るとわかりますね。 そして、3Dプリンターの出番です。 できまし…
ピカラボには、工学部の大学生も在籍しています。 彼はマイコン組み込みエンジニアを目指して、ピカラボで研究を続けていますが、3月26日行われた「2016年ルネサスマイコンカーラリー競技会&技術交流会」のGR-PEACH画像処理部門で見事2位に輝きました! &nb…
先日はお掃除ロボットミニ制作体験会でした。 参加してくれたのは、小学校2年生の男子でしたが、毎回いつも驚きがあります。 以下はお掃除ロボットミニの完成写真です。 大人でしたら、淡々と作って、淡々と動かしておわりです。 ですが、子どもたちは違います!…
クルンバ開発計画2回目です。 本日は車体の部品配置を講師の黒川と検討中です。 この段階では、紙の車体を使って全体のバランスを考えています。 ちょっと悩んでいるかな? そして、全体の配置が決まってきたところで、手書きでイメージをつかむ…